み づ な き そ ら

その時々のハマリものなどを徒然と

東京レポ

2日間歩き回ったので、筋肉痛になりましたよ。ハハ…。
今の時代、都会に住んだ方が確実に運動量多いと思います。でもずっと外にいると鼻の中が黒くなるよ。恐ろしいところだ…。

では、昨日一昨日に訪れた史跡ダイジェストです。

■ 穴八幡神社
 
早稲田大学の近くにあります。地図が無くてうろ覚えだったので、大学案内してた早稲田の学生に道聞いたら、知らないと言われました;;オイ、 近所だろ!!地域をもっと勉強しようよ…。
まあ何とか勘を頼りに少し歩いたらすぐ着きました。流鏑馬で有名な神社なので、流鏑馬像が入口のところにあります。 こじんまりとしたところですが、なかなか綺麗でした。他に観光客もいたし。八幡なので源氏とも関係あるわけで、 義家ゆかりの~と聞いていたのですが、それらしい遺物や解説などはありませんでした(涙)それ目当てだったのに…。

六義園
  
通り道だったので寄り道。私は石を見るのが好きなので、そこら辺にどすんと置いてある石ばかり見ていました。 気象などによって植物は時代ごとに変化していきますけど、石は変わりようがないですからね。そう簡単に動くこともないので、 最も当時のままを残しているものだと思います。見てると、火山岩みたいな不思議なものもあるんですよね~。 当時はどこから石を持ってきたのかなー。石は神を宿す依り代となるので、枯山水だと意識的に石を利用していますが、 時代が下ってくるとどうなんだろう。中世までは大名家には残存してるけど、 江戸期も半ばになればすでに神も楽しむものに変容してしまっているから、霊験意識も薄れているかな。 そんな感じで庭園は色々な視点を持って歩けるから楽しいですね。そのうち小石川後楽園とかも行ってみたいです。

高幡不動尊金剛寺
   
以前から行こう行こうと思っていたのですが、機会逃しっぱなしでようやく今回行くことができました。 東京で五重塔見ると不思議な感じがするな(笑)こちらも紅葉が綺麗で、高そうなカメラ並べてるおじさんたちでいっぱい。あまり時間が無くて、 隅から隅まで…というわけにはいかなかったのですが、色々面白そうなものがあったので、じっくり目を向けると発見がありそう。 東京にある神社の中では規模が大きい方ですね。今度は奥殿に入りたい。

トシさんにもようやく会えたー!!

大学は全部合わせて、早稲田・立教・明治・中央・一橋を見ました。 一橋がいかにも国立っぽくて安心した(笑)外に置いてあるゴミ箱がうちと同じで妙な親近感(微妙なポイントだな… )私大はちょっと入りにくい雰囲気漂ってますね。早稲田は観光地化してて修学旅行生みたいなのもいたけどさー。 私大の近未来的な校舎を見るたびに、「金持ち大学めー!!」と叫ぶうるさい地方大学生になっていました。

来月もミュの合間に東京で1日フリーな日があるので、今度は1人でとことん日本史マニア道極めてみようかな(笑)

これだけ書くと割と健全ですが、1日目はアキバ、んで結局2日目は池袋へ行ってしまったのでした(笑)CD買い漁って、 同人も10冊買ってきたよ…。帰り道はかなり大荷物になってた;;